EA初心者必見!失敗しないためのリスクと資金管理の基本

FX自動売買の始め方
「EAって稼げるって聞いたけど…」「資金が急に減るって本当?」
そんな不安を感じている方へ、この記事ではEA初心者がまず知っておきたい資金管理とリスクの基本について解説します。EA(自動売買ツール)はとても便利な仕組みですが、
正しい設定とルールを理解せずに使うと、大きな損失を抱えてしまうリスクも潜んでいます。


EAは“溶ける”可能性があるって本当?

まず覚えておいていただきたいのは、どんなに優秀なEAでも「永久に勝ち続ける」ことは不可能ということです。

なぜなら、為替市場は常に変化しており、
突発的な経済指標・要人発言・地政学リスクなどの影響で、
一瞬で相場が逆行することもあるからです。

そのような時、EAが対応できなければ連続ロスカットが発生し、
最悪の場合、口座残高がゼロになる=EAが“溶ける”という事態にもなりかねません。

だからこそ、正しい資金管理とリスク対策が不可欠です。


リスクを回避する3つの基本ポイント

まずは、リスクを抑えるために重要な「3つの対策」を押さえましょう。

① ロット設定を見直す

利益を狙いたい気持ちから、最初から高ロットで運用してしまう方もいますが、
これは非常に危険です。

たった1回の逆行で資金の半分が飛ぶこともあり得ます。

証拠金に対して適切なロット数(例:10万円→0.01〜0.02)に抑えることが安定運用の第一歩です。

② ナンピンの深さを把握する

ナンピン型EAは、相場が逆行するたびにポジションを追加していきます。

そのため、どこまでナンピンするのか(最大ポジ数)を事前に把握していないと、
含み損が急拡大して焦って損切りしてしまうことに。

EAの仕様をしっかり理解し、ナンピン幅・最大ポジ数・ロット上限を把握しておくことが大切です。

③ 停止基準を決めておく

経済指標発表(米雇用統計、FOMCなど)や要人発言など、
大きく相場が動くタイミングでは、EAのロジックが機能しないことがあります。

そのようなときはあらかじめEAを止める判断基準(証拠金維持率や指標スケジュール)を決めておきましょう。

スケジューラーを使って自動停止する機能を使うのも有効です。


証拠金とリスクのバランスを取るには?

例えば、あなたが10万円でEAを始めるとします。

このときに考えるべきは、「1回の損失でいくらまでなら許容できるか?」です。

おすすめは、1ポジションあたりの最大損失を証拠金の3〜5%以内に設定すること。

これにより、複数回連敗しても致命傷にはならず、
長期的な運用が可能になります。

さらに、シミュレーションとして「何連敗まで耐えられるか」「ナンピン5段目までいったら残高はいくら減るか」など、
事前に想定しておくと、落ち着いて運用できます。


よくある質問(FAQ)

Q. どれくらいの証拠金が必要?
A. 10万円〜30万円程度あれば、0.01〜0.02ロットの安全な運用が可能です。ナンピン型ならさらに余裕を持った資金が必要です。

Q. EAは放置でいいの?
A. 基本は自動で動きますが、定期的な確認と異常時の判断は人間の役割です。週1回の稼働チェックは最低限行いましょう。

Q. “安全なEA”ってあるの?
A. 完全に安全なEAは存在しません。大事なのは、ロジックの内容・損切り設定・資金管理が明確なEAを選ぶことです。


おすすめ外部リソース


次に読みたい記事



EA運用は「攻め」よりも「守り」が命!

正しい知識と準備を持って取り組めば、
安定的に利益を積み重ねることも夢ではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました