EAが止まった?動かない?初心者が確認すべき原因と対処法まとめ

FX自動売買の始め方
「EAを入れたのに動いていない…」「いつまで経ってもポジションを持たない…」
そんな不安を感じていませんか?実は、EAが動かない原因の多くは、ちょっとした設定ミスや環境の確認不足によるものです。この記事では、EAが動かない・止まった時に確認すべき初歩的なチェックリストから、
初心者がつまずきやすいポイントと対処法まで、実践的にわかりやすく解説していきます。

まずはここを確認!初歩的な原因チェックリスト

最初に、EAが稼働しないときに確認すべき基本的なポイントを紹介します。
この段階で解決することも多いため、まずは以下をチェックしましょう。

  • ✔ 自動売買ボタンがONになっているか
    → MT4右上の「自動売買」ボタンが緑色かどうか確認
  • ✔ ニコちゃんマークが笑っているか
    → チャート右上に笑顔マークが出ていないとEAは動作していません
  • ✔ 対象の通貨ペアと時間足が合っているか
    → EAごとに推奨される設定があります(例:ドル円・15分足)
  • ✔ MT4のログインやサーバー接続が正しいか
    → ログインエラーや接続切れでEAが反応しないことがあります

それでも動かない?よくある原因と対処法

基本的なチェックを行っても動かない場合は、次の3つの原因が考えられます。

1. EAの設定ミス(パラメーター未入力など)

EAによっては、初期パラメーターの設定が必要なものもあります。

たとえば、「トレード開始時間」や「最大ポジション数」などが
未入力のままだと、EAが条件を満たさず稼働しないことがあります。

付属の設定マニュアルや公式ガイドをよく確認し、
意図通りに設定ができているか再確認しましょう。

2. 証拠金不足でポジションが持てない

資金が不足していると、EAが売買シグナルを出してもポジションが建てられません。

特にナンピン型や複数ポジションを持つEAでは、
必要証拠金が通常よりも高くなるため、余裕のある資金設定が必要です。

対処法:
証拠金維持率・ロットサイズの確認と調整を行いましょう。

3. VPSやPCでMT4がフリーズしている

VPSや自宅PCでMT4が自動更新やエラーで落ちてしまうことがあります。

よくあるのは:

  • WindowsアップデートでMT4が自動終了
  • VPSのストレージが一杯でフリーズ
  • MT4起動後、自動売買がOFFのままになっている

月1回程度は、MT4の状態と稼働ログをチェックすることを習慣にしましょう。


チェック頻度と通知設定のススメ

EAは「設定したら勝手に動いてくれる」便利なツールですが、
完全放置=安全運用とは限りません。

実際に、気づかぬうちに止まっていた、
ロットが暴走していたというケースも少なくありません。

対策として、以下のような通知設定を活用しましょう:

  • MT4のアラート機能
  • 取引通知メールの設定
  • VPS接続エラーの通知アプリ

これらを活用することで、異常時にすぐ気づける仕組みを構築できます。


よくある質問(FAQ)

Q. EAは動いているのにポジションを取らないのはなぜ?
A. 相場の条件を満たしていない可能性が高いです。
エントリーロジックの発動条件をマニュアルで再確認してください。

Q. 1日以上トレードがないと心配になります…
A. ロジックによっては、数日ポジションを持たない設計もあります。
不安な場合はバックテストを見て、平均トレード頻度を確認しましょう。

Q. サポートや相談はどこで受けられる?
A. EA提供元のサポートページやLINEコミュニティを利用するのが安心です。
独自に運用している場合は、MT4のエラーログ確認が最も早道です。


外部リンク・補足リソース


次に読みたい記事



EAが動かない原因は、基本の見直しで解決できることがほとんどです。
焦らずチェックリストを活用して、安定したEA運用を目指しましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました